菅田将暉さん主演の3年A組というドラマが今注目を集めています。
そのドラマで注目を集めているのが「朝の体操」です。
ドラマ全体はシリアスなはずなのに、毎朝朝の体操がキレッキレ過ぎて、このドラマが「人が死んじゃう」内容であることを忘れてしまいそうになります。
そんなつい踊りたくなる朝の体操の練習動画をまとめました!
このサイトを見て振り付けをマスターしましょう♪
朝の体操の動画と振り付け
まずはその朝の体操を見てみましょう!
朝の体操
堀田茜キレッキレ!
左の方の緑の服の人↓#3年A組 #堀田茜 pic.twitter.com/BwAEDySRnl
— ひなT (@Y0RSioc7DHJ6Fs2) 2019年1月8日
曲もノリノリで運動量も凄いw
これは踊りたくなりますね!公式サイトにもこのようにコメントされていました。
皆さん、朝の体操踊りたいですか?#3A#毎週日曜はゾクゾクの日
— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年1月13日
これは・・・踊り方を教えてくれる?!そう思っていたら、このようにレッスン動画を公式があげてくれました〜(^^)
レッスン①
🕺Lesson1💃
魁皇高校の一員になろう😆#萩原利久 #飛田光里#3A#毎週日曜はゾクゾクの日 pic.twitter.com/OXZXRkRSl6— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年1月14日
ここは簡単ですね、ラジオ体操を思い出してしっかり手足を伸ばしましょう。
レッスン②
🕺Lesson2💃
魁皇高校の一員になろう😆#新條由芽 #搗宮姫奈 #3A#毎週日曜はゾクゾクの日 pic.twitter.com/YHTm0MPoFW— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年1月15日
これは一気に難しくなった〜!
踊ってみて思ったのですが、まず手足を一緒に動かそうとすると難易度が高い・・・なので、まず手の練習から始めましょう。
手の振り付けは比較的かんたんです。
次は足の振り付けを見てみましょう。
一番難易度が高いのは、手を広げた時の左足の動きではないでしょうか?(私が苦手でした笑)
スピード感があるので、最初はスローで練習して、少しずつスピードを上げていきましょう。
レッスン③
🕺Lesson3💃
魁皇高校の一員になろう😆#古川毅 #若林時英#3A#毎週日曜はゾクゾクの日 pic.twitter.com/UsRK56zibJ— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年1月16日
一見かなり難しそうに見えますが、スローでやってみるとできますよ。
ただ難しいのが、最初の早いステップですね。
ここは結構難しいですね・・・
レッスン④
🕺Lesson4💃
魁皇高校の一員になろう😆#富田望生 #横田真悠 #3年A組朝礼体操#3A#毎週日曜はゾクゾクの日 pic.twitter.com/sKqSoR1nwg— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年1月17日
ここは結構簡単ですね。
ただ、今までのが難しすぎてそう感じるだけかもw
ふっくりやればできますので、チャレンジしてみてください。
他の踊ってみた動画を紹介
まずはコチラ、どーもくんの踊ってみたです。
どーもくんが3年A組の体操を踊ってみた#3年A組#3年A組ダンス#朝の体操 pic.twitter.com/pZEskDcM2s
— 野崎弁当(めせもあ。/MeseMoa.) (@nozakix) 2019年1月9日
待って!ちぎれちゃいますよ笑
どんどん壊れていくドーモくん、それでも踊り続ける踊り手さん、なんかかっこよく見えてきちゃいます。
#3年A組 朝の体操!!
毎週楽しみにしている3年A組!朝の体操を踊ってみました~~😳♡
TikTok → 山本優奈 @ YuunaCandyhttps://t.co/bfSEBe4pSE.
TikTokしているので良かったら見てください~!!#3A @3A10_ntv pic.twitter.com/vXJrTmidoT
— Yu-na Yamamoto (@YamamotoYuna) 2019年1月15日
ここまでキレッキレで踊れるなんてすごいですね!
ハート100.8kにもなりました🙇🏻♀️
ありがとうございます❤︎☺︎#3年A組#tiktok pic.twitter.com/l77QqH3L1V— マナカ(17) (@f__manaka12) 2019年1月9日
こちらの動画は加工されてないので動きが見えやすいですね♪
公式の動画を見ると難しそうでしたが、こんな風に踊っている方を見ると自分も頑張ってみようって思いますね。
曲は何ていう曲?
曲に関してはまだ情報がありませんでしたね。
これくらいの長さの曲なら、この体操のために作られた可能性もあります。
歌も入っていませんので、歌手がいるというわけではありません。
また詳細が分かり次第追記していきますね!