2019年7月23日にオープンが決まった、東京ディズニーシーの「ソアリン」が気になります!!
空を飛んで世界中を駆け回るというとてもディズニーらしい夢が溢れるアトラクションですよね。
そんなソアリンですが、擬似飛行を体験できるシュミレータータイプのアトラクションです。
「もしかして酔うの?怖いの?」
乗り物に弱い方は少し不安になりますよね。
そこで、ここではソアリンが既にある海外のディズニーの口コミや評判をまとめましたので、少しでも不安の解消になればと思います。
〜もくじ〜
ソアリンはどんなアトラクション?
正式名称は「ソアリン:ファンタスティック・フライト」です。
海外ディズニー版から受け継いだ名前である「Soaring(ソアリン)」は「鳥や飛行機などが高く舞い上がる」という意味です。
そこに、「Flight(フライト)」という単語がサブタイトルとして追加されたことで、より「空の旅」というイメージが強くなりましたよね。

ソアリンでは、空飛ぶ乗り物「ドリームフライヤー」に乗って、世界中の大自然や遺跡などを上空から楽しめます。
擬似飛行ができるシュミレーター型のアトラクションなのです。
乗り物に弱い人は大丈夫か

ソアリンは酔うの?
ソアリンは映像や座席の動き、風や匂いなど様々な要素が融合し、まるで飛んでいるかのような感覚を味わえるシミュレーションタイプの擬似飛行アトラクションです。
擬似飛行…と聞くと、「楽しそう」「気持ち良さそう」と思う方も多いでしょう。
でも、乗り物に弱い方や車酔いする方は少し不安に感じるかもしれませんね。
「大丈夫!ソアリンは酔いません!」と言いたいところですが…やはり口コミによると、三半規管が弱い方や乗り物酔いしやすい方は「やや酔い」と言う意見がちらほらありました。
壮大な景色とファンタジックな世界を観るのと引き換えに、「やや酔い」くらいの覚悟があるとよさそうです。
個人的にはニモ&フレンズ・シーライダー(東京ディズニーシー)の海のゆらゆら感が物凄く酔います。
映像も美しく、ストーリーも可愛いのに忠実に再現されたゆらゆら感にやられた方も結構いるのでは?
そんな緻密で繊細な再現力と技術をもってすると…ドリームフライヤーの物凄く微細な揺れまで再現されるのか?
それともそれを上回る爽快感が勝つのか?
楽しみなような怖いような…それでも楽しみが勝ちますよね。
絶叫型のアトラクションなの?
先程から紹介しているように、ソアリンはシュミレーション型のアトラクションです。
絶叫系の要素はあるのでしょうか?
ソアリンは、ジェットコースターのような一回転したり逆さまになったりのようなハードなものではないようなので、こちらはご安心ください。

海外ディズニーのソアリンまとめ
オープン前のアトラクションのため、体験談というのが難しいです。となると、やはり既にある海外ディズニーの「ソアリン」を参考にするのが一番です。
海外ディズニーではどこにあるの?
それでは、ソアリンが既にある海外ディズニーについてです。
現存で3つのパークで運営されています。
・ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
(名称は旧『ソアリンオーバーカルフォルニア』、現在は『ソアリンアラウンド・ザ・ワールド』)
・エプコット(名称は『ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド』)
・上海ディズニーランド(名称は『ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン』)
2019年7月23日に東京ディズニーシーで「ソアリン:ファンタスティック・フライト」がオープンすると、世界で4番目ということになりますね。
口コミ
それでは、お待たせしました。
海外で現存のソアリンに乗った方々の貴重な体験談をまとめます。
ソアリンオーバーカルフォルニアが最高の体験となりました。詳細は自分で乗って確かめてほしいですが、飛行(?)が終わったあと、満場一致で拍手が巻き起こると言う面白い体験となりました。ディズニーが好きじゃない方でも、一回は乗ってみることをお勧めします。(カリフォルニア)
前回のオーバーカリフォルニアも乗りましたが、新しくなったアラウンド・ザ・ワールドが最高でした。飛翔感とでも言うのでしょうか?あの感覚が本当に最高です。(カリフォルニア)
上海とWDWでソアリンに乗りました。本編はラスト以外はどちらも同じです。ですが、ラストが違います。色々なパークにありますが、ラストの感動はそれぞれ違いますので「別のところで乗ったから」と乗らずに済ませるのはもったいないと思います。(上海、フロリダ)
ソアリンは上海ディズニーランドで一番人気を誇るアトラクションです。概要も映像以外の設備もアメリカ版と変わりありません。ただ、映像が圧倒的に綺麗。映像に全てやられます。でもリアリティがすごいため、高所恐怖症の方にはあまりオススメできません。ただし、本当に鳥肌モノの美しい映像があなたを待っています。(上海)
素晴らしい体験ができます。映像もとても綺麗で、本当に空を飛んでいるようでした。となりのファミリーのお父さんは高所恐怖症らしく、ずっと目をつぶっていたようでした。(フロリダ)
やはり、映像美と臨場感が物凄いようですね。
口コミを見ても多くが高評価でした。
ただし、やはりそのリアリティのために、高所恐怖症の方などへの注意を促している意見も多かったです。
パークのアトラクションのうち、コースター系の他にも幾つか
「搭乗は健康状態の良い方のみ」
という注意書きがあるものがあります。
変わったところではディズニーランドの「スノーホワイト(白雪姫)」、前述したディズニーシーの「ニモ&フレンズ・シーライダー」などにもこの注意書きがありますよね。
この注意書きが、恐らくソアリンにも付くのではないかと予想します。
それでもやはりその話題の美しい映像と迫力あるストーリーを一度は目にしてみたいものですね。
まとめ
いかがでしたか?
ここまで見てみると、乗り物酔いの心配よりも高所恐怖症の心配のほうが大きいような…。
では、この記事のまとめをしてみます。
- 2019年7月23日オープン予定のディズニーシーの新アトラクションの正式名称は「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。
- ソアリンは擬似飛行しながら、世界中の大自然や遺跡を巡るアトラクション。
- ライド型アトラクションのため、多少の揺れはあり。強い乗り物酔いのある人は避けた方が無難。
- ソアリンは絶叫型ではない。
- 海外ディズニーでは、上海、カリフォルニア、フロリダの3つでソアリンが運行されている。
- 口コミによると「映像が素晴らしい」「本当に空を飛んでいるようだった」など概ね高評価。
- その臨場感や迫力のため、高所恐怖症の人は注意が必要。
高所恐怖症の辛さはとてもわかります。
でもここまで話題にあがると、多少の恐怖と引き換えにしても試したい気持ちが膨らんでしまいますよね。
葛藤ですね、笑。
現存の3つのパークでも大絶賛のソアリンに、オリジナルストーリーを組み込んだソアリン:ファンタスティック・フライト、本当にオープンの日が待ち遠しいです!!