2020年の東京オリンピック開催に向けて、東京ディズニーリゾートでは現在、大規模開発が進んでいます。
その目玉の一つとして、ディズニーシーでは新しいショーの開催を予定しています。
それが「ソング・オブ・ミラージュ」です。
一体どんなショーなのでしょうか?
開催場所も気になります。
今回このステージでは初めてキャラクターが出演するのですが、一体どのキャラクターなのか。
そしてプロジェクションマッピングを用いた演出があるようなのでそこも調べてみました。
これを読んで7月23日スタートの「ソング・オブ・ミラージュ」を100倍楽しんじゃいましょう♪
〜もくじ〜
ソング・オブ・ミラージュの詳細が知りたい!
新しいショーと聞いてわくわくが止まりませんね。
まずは早速ですが、気になるショーの内容にご紹介いたします。
どんなショーなの?
「ソング・オブ・ミラージュ」は、ハンガーステージのために制作された、歌とダンスでいっぱいの、ドキドキワクワク溢れるオリジナルストーリーで展開します。
ミッキーマウスと仲間たちが、「リオ・ドラード」を目指します。
ここは、かつて多くの冒険家たちの間で話題となった「黄金に輝く川の都」と言われている幻の都市です。
その場所を探し求め、ミッキーマウス達が夢とファンタジーに溢れた、誰も見たことのない時空を超えた大冒険を繰り広げます。
ストーリー
冒険の始まりは、ロストリバーデルタにある古びた飛行機の格納庫でした。

パイロット姿のグーフィーがくつろいでいると、冒険家のミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダックがやってきます。
ドナルドダックが拾ってきた不思議な杖に導かれ、ミッキーマウスたち、そして同じく冒険家であるゲストたちは時空を超えた心躍る旅へと出発します。
なんでも、幻の都「リオ・ドラード」にたどり着くためには夢が叶うことを強く信じる力が必要なのだとか。
そこで、ミッキーマウスたちが不思議な杖に夢を叶えたいという想いをこめます。
すると、植物の楽園、きらびやかな洞窟、緑深き遺跡など心躍る世界で、さまざまなリズムとともに素敵な出会いが訪れるのです。
そして、願いの力がついに最高潮に達すると、高らかなファンファーレとともに、目の前に「リオ・ドラード」の荘厳な大地が現れます。
見るもの全てを圧倒する、熱狂的な祝祭に迎えられるというフィナーレです。
上演場所が知りたい!
それでは、「ソング・オブ・ミラージュ」は一体どこで見られるのでしょうか?
先程の「ストーリー」のところにヒントがあります。
そう、正解は、ディズニーシー内の7つのエリアの中でも一番奥まったところに位置している「ロストリバーデルタ」です。
深いジャングルに覆われたこの地を突如ハリケーンが襲い、忽然と姿を現した「失われた河(ロストリバーデルタ)」。
まさに秘境!!
この魅惑のエリアにあるハンガーステージで2019年7月23日から開演されます。
ちなみに公演時間は約30分です。
どんなキャラクターに会えるの?
現在ハンガーステージで行われているショー「「アウト・オブ・シャドウランド」では、ディズニーキャラクターの出演はありませんでした。
しかし、この「ソング・オブ・ミラージュ」にはキャラクターたちが出演すると公式サイトで発表がありました。
それによると、出演キャラクターは以下のようになります。
ミッキーマウス

ミニーマウス

ドナルドダック

グーフィー

デイジーやチップ&デールの出演はないのか~と少しがっかりされた方もいるかもしれません。
このメンバーを見てみるといずれもロストリバーデルタのグリーティングで会えるキャラクターです。
ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィーは「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」にて。
そして、ドナルドダックはその対岸の「サルードス・アミーゴス!」にて、それぞれ会うことができるのです。
今回のショーはロストリバーデルタ内の舞台で行われるということで、キャスティングもそういったことも加味されているのではないでしょうか。
キャラクターが出演するということもあり、物凄く人気がでるショーになるでしょう。
そうなると恐らく抽選制が導入されることが予想されます。
早く見たい、でも抽選は一回の入園で一度きりのチャンス!!
ミッキーたちとともに「リオ・ドラード」へと旅する奇跡の切符を是非とも手に入れたいものですね。
プロジェクションマッピングの演出があるって本当?
こちらのショーはキャラクター出演が注目されていますが、ファンの間ではプロジェクションマッピングがすごいらしいとも話題になっています。
東京ディズニーリゾートでは、ディズニーランド、ディズニーシーともに数年前よりプロジェクションマッピングを活用した演出を多く行ってきています。
最近では35周年のワールドバザール内の演出や、シンデレラ城に映し出される「Celebrate! Tokyo Disneyland」での演出などがあります。
プロジェクションマッピングによって、その素晴らしいストーリーをよりディズニーらしく、よりスペクタキュラーなものへと仕上げてくれています。
ディズニーの得意分野です♪
そんなプロジェクションマッピングが「ソング・オブ・ミラージュ」でも見られるのです。
現在の「アウト・オブ・シャドウランド」でも使われているのですが、新しい映像でまったく違うステージと感動を作り上げてくれることと期待します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は2019年7月23日より公演開始が発表されたばかりの「ソング・オブ・ミラージュ」に注目してきました。この記事をまとめてみます。
- ソング・オブ・ミラージュはディズニーシーのロストリバーデルタ内、「ハンガーステージ」で行われる新しいショー。
- ストーリーは、ミッキーマウスと仲間たちが幻の都市「リオ・ドラード」を目指して時空を超えた大冒険をするというもの。途中様々な出会いや歌とダンスの演出も見どころ。
- 公演時間は30分。
- 出演キャラクターは、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーフィー。
- プロジェクションマッピングを使った演出が壮大なスケールの世界を見せてくれることが期待される。
現在の「アウト・オブ・シャドウランド」とは打って変わって、キャラクター色を前面に押し出したショーになるようです。
とても人気がでそうですよね。
現在のショーでも使われているプロジェクションマッピングの技術や、ライブパフォーマンスはそのまま受け継がれ、とても魅力的なエンターテイメントになるようですよ。
ハンガーステージらしさを失わず、迫力のショーをきっと見ることができるでしょう!開演が待ちきれません!!!