みんな大好き♡東京ディズニーランド。
でも、パークでの一日って時間が全然足りなくないですか?
- 「できるだけ多くアトラクションに乗りたい!」
- 「着席型のレストランもいいけど、その食事時間が惜しい。」
- 「席取りの混雑とか勘弁!」
そんなあなたには食べ歩きをおススメします。
この記事では、ピザとかバーガーとか…テイクアウトとは言え、微妙に食べ歩きしづらいものは除いています。
美味しくて、食べ歩きしても全然無理のない厳選17選。
ランドの絶対オススメなフードをジャンル別にランキング形式でご紹介していきます。
〜もくじ〜
絶対食べ歩き派!でも美味しいのがいい!!
ディズニーランドでの楽しみの一つにディズニーグルメがあります。
シーズンやイベントごとに新しく出てくるメニューも楽しみですし、安定の定番メニューもたくさんあります。
これじゃあ食べ歩き、本当に迷ってしまいますよね。
そこでここでは、ジャンル別に分けてそれぞれ勝手にランキングしてしまいます!
絶対食べたいものが見つかりますよ~。
ガッツリ系食べ歩きならこれ!
まずはしっかり食べたい時や、おなかが空いたときにもってこいの「ガッツリ系」メニュー3選です。
大定番がランクインです♪
①スモークターキーレッグ
お肉好きな方に絶対おすすめなのはやっぱりコレ!
大きくて燻製の香りが食欲をそそる「スモークターキーレッグ」です。
もはやディズニーリゾートの食べ歩きの定番と言っても過言ではないメニューです。
スモークターキーレッグはターキーのもも肉を使っているので、噛み応えもあり、これだけ大きいのにペロッと食べられてしまうようなあっさり感があります。
とはいえ、肉汁がすごいので食べるときは洋服に汁が垂れないように気を付けてくださいね♪
お値段は一本750円。
ディズニーランドでの販売場所は2か所です。
・チャックワゴン(ウエスタンランド)
・キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウエスタンランド)
どちらも冒険がテーマのウェスタンランドにあります。
ワイルドにかぶりついちゃいましょう♪
②テリヤキターキーレッグ
そしてこちらも大人気の定番フード。
「テリヤキターキーレッグ」です。
脂がしっかり乗っていてとってもジューシー。
同じターキーレッグでも「スモークターキーレッグ」とは全然味も質感も異なります。
噛み応えしっかり目のスモークに対して、テリヤキはとってもやわらか。
シンプルでさっぱり目のスモークに対して、テリヤキは優しい甘さが癖になります。
スモークターキーレッグよりは小さいサイズですが、価格もお安く一本500円です。
そしてディズニーランドだけの限定メニューです。
シーでは味わえません。
販売場所は以下の1か所です。
・スキッパーズ・ギャレー(アドベンチャーランド)

③ブレッドコーン
おなかは空いたけれど、チキンはちょっとな~という時には、もっちりとした食感のパンに、具材がたっぷり美味しい「ブレッドコーン」がおススメです。
定番メニューは二種類。
「シーフードチャウダー」と「チリコンカン」です。
クリーミーで魚介たっぷりのシーフードチャウダーはお子様にもとっても良いですね。
一方のチリコンカンは豆、挽肉、たまねぎ、トマトをスパイシーなチリパウダーで味つけした本格的なメニュー。
価格はどちらも一個490円です。
このほかに季節のイベント時には特別メニューが出ることがあるのでチェックしてみてくださいね。
販売場所はアドベンチャーランドの入り口あたりにある「ザ・ガゼーボ」です。

小腹が減ったから甘いものが食べたい!
そして次に、本当にどれを食べたらいいのか迷っちゃう~。
というディズニーランドのスイーツです。
もちろんミッキーワッフルなんかもおススメですが、ここはあくまで「食べ歩き」ということで、ランキングを付けてみました!!
①ティポトルタ
栄えある一位はやはりコレ!
東京ディズニーリゾート名物の「ティポトルタ」です。
サクサクで熱々のパイ生地にクリームなどのフレーバーが入った、ディズニーリゾートオリジナルのスティック状の焼き菓子のことです。
シーズンによってスイートポテトや紅芋などなど、フレーバーが変わったりもしますが、なんと言っても定番フレーバーの「チョコレート」が美味しい!
夏季には「クールティポトルタ」となって冷たく変身するのですが、やはり熱々のチョコレート味ティポトルタがイチオシです。
小腹は完全に満たされますよ♡
ディズニーランドでの販売場所は一箇所。
ファンタジーランドのイッツァ・スモールワールドの前のワゴン、「ビレッジ・ペイストリー」です。
価格は一本360円です。
②スウィートクリームチーズプレッツェル
そして続いてはちょっと変化球。
でもとっても美味しくてオススメなスイーツです。
「スゥイートクリームチーズプレッツェル」です。
プレッツェルと聞くとカリカリのパスタを揚げたようなお菓子を想像すると思います。
でもランドのチーズプレッツェルは違います。
どちらかと言えばパン生地に近いような、でももっちりした口当たりで、中のクリームチーズがまた濃厚!
価格は一つ330円です。
こちら販売場所はこれまではトゥーンタウンの「トゥーントーン・トリート」だったのですが、昨年よりワールドバザール内のベーカリー、「スウィートハート・カフェ」に変わりました。
トゥーントーン・トリートではロング・ナンの販売が2018年11月より始まりましたが、これによってチーズプレッツェルが移動したのかもしれません。
③ミッキーチュロス
言わずと知れた大定番、「ミッキーチュロス」もはずせませんね。
切り口が金太郎飴のようにずっとミッキー型なのがとても愛らしく、持っているだけでウキウキするスイーツです。
味は2019年2月現在、定番は「シナモン」と「メロンソーダシュガー」そして「ストロベリー」の3種類で、限定フレーバーは「コットンキャンディ(わたあめ)」味!
コットンキャンディ味は、ディズニーランドの35周年イベント”Happiest Celebration!”期間限定のチュロスです!
2019年3月25日までしか食べられないので、気になる方はお早めに!
価格は、「メロンソーダシュガー」と「コットンキャンディ」が一本350円、「シナモン」と「ストロベリー」は300円です。
④リトルグリーンマン
リトルグリーンマンは、お馴染み「トイストーリー」の中に登場する「リトルグリーンメン」を文字ったスイーツです。
リトルグリーンまんの食感は、ひんやりしていてモチモチしているのが特徴です。
冷たいスイーツなので、暑い日の食べ歩きにも人気です。
一個3つ入りで中身は「チョコレートクリーム」「ストロベリークリーム」「カスタードクリーム」の3種類です。
価格は360円で、スーベニアケースをつけると880円になります。
固定の販売場所は三ヶ所。
- ソフト・ランディング(トゥモローランド)
- トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)
- パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(トゥモローランド)
また、時期によっでトゥモローランド内のワゴンでも販売していることがあるので、見かけたら是非食べてみてください。
ひんやりスイーツも見逃せない
夏は特に体力を消耗しますよね。
そんな時、お助けになるのがひんやりスイーツ。
ここでは、数ある中でも特にオススメをご紹介します。
①チョコレート&ミルクのミックスソフトクリーム
パークの中では色々な味のソフトクリームを楽しむことができます。
中でも一押しが、「チョコレートとミルクのミックスソフトクリーム」です。
しっかり目の口当たりと、濃厚なミルクのコクに思わず唸りたくなる美味しさ。
テーマパークで提供されるソフトクリームでは最高峰に美味しいと太鼓判です☆
こちらは「トルバドール・タバン(ファンタジーランド)」で310円で販売しています。
ハロウィンの時期はフレーバーがパンプキンに変わってしまうのでご注意ください。
②クリッターサンデー
チュロスが食べたい!
でもソフトクリームも食べたい!
という時には、クリッターカントリーエリアにある「ラケッティのラクーンサルーン」の「クリッターサンデー」がオススメです。
ランドではここだけ!両方楽しめて大満足な一品です。
価格は1個460円です。
③チョコナッツバニラアイス&チョコレートクランチ
チョコナッツバニラアイス&チョコレートクランチは、東京ディズニーランド35周年を記念したイベントにちなんで期間限定で販売されてるアイスクリームです。
これも、完全にディズニーランドでしか食べられないアイスクリームですよ。
可愛いドナルドの足型を模したクッキーがバニラのアイスクリームの上にミッキーマウスの耳の様にトッピングされてるカップのアイスクリームです。
チョコクランチも安定のサクサク感で、可愛い上にとっても美味しいです♡
価格は1個500円です。
ワールドバザール内の「アイスクリームコーン」で買うことができますよ♪
ランドでマストなドリンクは?
①ミッキータピオカドリンク(サワーホワイト)
堂々の第一位は、「ミッキータピオカドリンク」です♪
ミッキータピオカがたっぷりと底に溜まってます。
味は、上品なカルピスを微炭酸で割った感じです。
さわやかな乳酸菌系ドリンク。
タピオカはもちもちでお腹も満たされますよ。
カップもとっても可愛いのでお持ち帰りもアリかも?!
価格は330円。
販売場所は、ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ(トゥーンタウン)です。
②スパークリングレモンゼリードリンク
見た目もとっても爽やかで、飲んでも裏切らない爽快ドリンクがこちら!
「スパークリングレモンドリンク」です。
底にレモンゼリーが溜まっているので良く混ぜてからいただきます。
そこまでハードではなくまろやかな炭酸と、喉ごしの良いレモンゼリーが一緒に口に入ってきて、一気に涼を感じることができるドリンクです。
一個350円で、「キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウェスタンランド)」にて販売しています。
③アップルティーソーダ
そして第3位にランクインはレギュラーメニューの「アップルティーソーダ」です。
こちらはディズニーファンたち絶賛のドリンクなんですよ。
甘めのアップルティーがソーダ割りになっていて、喉越し爽やか!でも心地よい甘さ。
以前メーカーから、このアップルティーソーダを再現したというペットボトル飲料が出ましたね。
でも、やはりどこか違うような?
とにかく「パークでアップルティーソーダ!」これはまさに通好みの玄人セレクト♡
まだの方は是非一度お試しあれ。
穴場だけど、是非知ってて欲しい食べ歩きフード
ここまで、ディズニー大好き筆者が勝手にランキングしてきましたが、やはり定番感も否めませんよね。
そこで、とっておきの穴場フードを2つご紹介しますね。
①ソフトクリーム(@ソフトランディング)
パーク内ではさまざまな味のソフトクリームを楽しめるのは上記の通りです。
でもここのソフトクリームは、場所柄知る人ぞ知る…と言いますか、スターツアーズを降りたゲストがたまたま見つけられる…といいますか、とにかくマイナーな場所にあるが故にあまり知られていません。
それなのにパーク唯一のソフトクリーム専門店!
味はピーチ、ミルク、ミックスの3種類です。
でも是非ピーチを味わっていただきたいです。
桃をそのまま閉じ込めたような瑞々しさ!
ソフトクリームと言うのかシャーベットと言うのか…。
その中間の舌触りでとってもなめらかです。
②ティポトルタ(チリコンカン)
昨年春あたりに発売開始されて依頼、隠れた「ワンハンドランチ」として人気のティポトルタのチリコンカン味。
ティポトルタと言えば甘いクリームというのが定番でしたが、初のお食事系!
ほどよくスパイシーで色々な食材の味がするチリコンカン。
これが、サクサクのパイ生地とよく合うんです〜!
甘くないティポトルタ、癖になりそうですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
他とは違う独自のランキングでディズニーランドの食べ歩きフードをご紹介してきました。
この記事をまとめます。
- ディズニーランドにはテイクアウトでも充実したフードメニューがある。
- がっつりお肉系はターキーレッグかブレッドコーンがおススメ。
- 小腹空いた甘いもの系は、圧倒的にオススメなのが定番チョコレート味のティポトルタ。
- ひんやりスイーツは敢えてミッキーアイスではなくソフトクリームを攻めよ!唸る濃さ!
- ドリンクは可愛いカップのタピオカドリンクやゼリードリンクなどの変り種が楽しい!
- アップルティソーダはディズニーマニアにもファン多し。
- 隠れた穴場グルメは、ソフトクリーム専門店のピーチソフト。
夢と魔法の国には、フードメニューにもドキドキワクワクのエッセンスが満点でしたね。
どれも買って間違いないメニューですので、是非あなたのお気に入りフードを見つけてみてください。