Youtubeを巡っているとよく見かける「ASMR」という言葉。
まだまだ日本ではそこまで馴染みがなく、知らないという方も結構多いと思います。
「ASMR」は今、海外でも話題で心地の良い気持ちになれる動画として注目を浴びています。
ASMRって具体的に何?ASMRって誰でも撮れるの?と疑問に思っている方も多いですよね。
ASMRをスマホで撮る場合、撮り方は簡単なのか、そしておすすめのマイクもあわせて紹介していきますね。
最近話題の「ASMR」ってなに?
ASMRは「Autonomous Sensory Meridian Response」という単語の略称。
読み方はいろいろとあり、一般的に「エーエスエムアール」と呼称されていますが、
「アスマー」や「アズマー」と呼称する方も多いです。
分かりやすく言うと、「聞いて気持ちい良いと感じる音・感覚」のことです。ASMRは「脳のオーガズム」とも例えられることもあります。
例えば、美容室でシャンプーをされている時のあの「ワシャワシャ」とした音を気持ちいと感じる方が多いと思いますが、あの感覚もASMRと呼ばれるものですね。
また、耳かきをしている時の「ゴリゴリ」という音を気持ちいと感じる方もいるかもしれません。
日常の中で見たり聞いたりしてゾクゾクしたり心地よい感覚になること、それをASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)として今日では定義付けられています。
苺大福の動画、急上昇ありがとうございますー!🍓🍓 皆さんも一緒にいちご大福食べましょう😋✨
[囁き声-ASMR] おしゃべりしながら苺大福を食べる!🍓 咀嚼音 / 飲む音 https://t.co/dWgekPcJRM pic.twitter.com/DZiGJcuNBY
— はとむぎ ASMR (@AsmrHatomugi) 2019年3月15日
このツイッターのように、食べ物を切る音・噛む音・湯がく音などを楽しむ方が増えてきているんですね。
心地よいと感じる音の趣向は人によって異なり、ASMRを引き起こす音を「トリガー」と言います。
他人が嫌だと思う音でも、ある人にはASMRのトリガーになる音だったりすることも。
ちなみに、YoutubeなどでASMR動画を投稿するクリエイターは「ASMRist(アスマーリスト)」と呼ばれています。
人気のASMRistは再生回数が100万回を超えている動画も多く、収益も狙いやすいジャンル。マイクとカメラさえ手に入れてしまえば誰でもASMR動画は作成できます。
ASMRスマホでの撮り方は簡単?

ASMRをスマホで撮ってみたいんだけど、撮り方は簡単なの?と分からない方も多いですよね。もちろん高価なカメラを使って撮影した方がグレードの高いものが撮れます。
でも高価なカメラは数十万することも。できれば身近にあるスマホで撮りたいですよね。
ASMRはスマホで簡単に撮れるんです!逆にスマホを使って撮影することが現在主流となってきています。
スマホで撮影する利点としては次の6つの理由がありますよ。
- 既に所持していることが多いので、余計なコストがかからない
- カメラの質が高いものが多いので、キレイに撮れる
- 日ごろ使っているので、操作がしやすい
- 周辺機器が充実しているから、安価な道具が多い
- よほど複雑な動画でない限り、動画編集がスマホ内で完結できる
- 動画編集やyoutube関連アプリが充実している
youtubeで撮影の仕方を説明してくれている動画があったので、紹介しますね。
手ぶれを防ぐために、「ゴリラポッド」という道具を使うこともおすすめします。
ゴリラポッドは、安くてコンパクトだから持ち運びにも便利。野外で撮影にも使えますよ。
タコみたいな足が自在に動くので、様々な固定の仕方ができます。
「ゴリラポッド」を楽天で購入するならこちらから↓
ASMR撮影におすすめのマイクって?

iphoneで動画撮影するときに、距離が離れるとスマホだけではどうしても音をきれいに拾わないことがありますよね。
さらに、iphoneのデフォルトマイクだと雑音をかなり拾ってしまいます。
ASMR撮影は音が命ですよね。しっかりといい音をおさえたい場合はスマホ用のマイクを使う事をおすすめします。
難しい設定をしなくても、iphoneに接続するだけなのでとても簡単に使うことができますよ。
おすすめのマイクは「ZOOM iQ7」です。
ZOOM iQ7をおすすめする理由は次の3つです。
- 風防止のウィンドウジャマーがついている
- かなり音を拾ってくれて、雑音を防いでくれる
- 音を拾う角度を調節することができる
ただ、このマイクの欠点は「折れやすい」ということ。繊細な作りなので扱いには気をつけましょう。
楽天市場でも購入できるので、おすすめですよ。
楽天市場で購入するならこちらから↓
まとめ
いかがだったでしょうか。
ASMRは日本でもだんだんと人気が出てきていて、ユーチューバーとしても活用している方が増えてきています。
スマホで簡単に撮影できるのであればちょっと挑戦してみたくなりますよね。
またおすすめのマイクも紹介してみましたが、きれいな音ならさらに楽しめる動画が撮影できます。
ぜひ参考にしていただいて、ASMR撮影してみてくださいね。