注目度が上がっている政治家、岸田文雄外相。
自民党の政治家ですが、「次の首相なのでは?」とも言われています。
「経歴が知りたい」「家族はどんな人?」と気になっている人も増えているようですね。
また、ネットでは「岸田文雄外相は無能」「英語力がない」といった批判の声もあります。
そこでこの記事では、岸田文雄外相について調べてみました。
岸田文雄外相の経歴とプロフィール
さて、まずは岸田文雄外相の経歴やプロフィールをみてみましょう。
名前 | 岸田文雄 |
性別 | 男性 |
生年月日・年齢 | 1957年7月29日・59歳 |
出身 | 東京都 |
小学校 | 千代田区立永田町小学校 |
中学校 | 千代田区立麹町中学校 |
高校 | 開成高等学校 |
出身大学 | 早稲田大学法学部卒業 |
職業 | 政治家 |
岸田文雄外相は、元々政治家の家系に生まれています。
父も祖父も政治家で、母は社長の長女という家柄の良さです。
小学1年生から3年生まではニューヨークに住んでおり、日本に戻ってから開成高等学校、そして早稲田大学に進学しています。
大学卒業後は日本長期信用銀行に入社。
その後、衆議院議員だった父親・岸田文武の秘書になります。
エリートらしいキャリアですね。
6年後にはご自身も衆議院議員総選挙に出馬し、いきなり当選。
その後も7連続で当選し続けます。
岸田文雄は無能?
そんな岸田文雄外相は、「無能だ」「英語力がない」とも言われています。
実際のところはどうなのでしょうか?
まず、「無能」とされているのは、主に中国や韓国など近隣の国との外交についてです。
「戦時中に日本が朝鮮出身者に強制労働をさせた」「慰安婦問題は事実」といったようなことを認める発言・行動があったために「海外に誤解されるのではないか」と、批判されています。
岸田文雄外相は、他国との関係性のためなら相手国の理不尽な主張でも肯定する姿勢があるようです。
岸田文雄さん自身は、円滑なコミュニケーションのためだと考えているのかも知れません。
が、それによって問題が起きると言う人もいますね。
英語力がない?
「英語力がない!」と指摘されることもあります。
たしかに、それほど英語力が高いというわけでもないようです。
小学生の頃にアメリカに住んでいましたが、それは3年ほど。
また、子供のころは複雑な言葉は覚えません。現地で学んだのは日常会話レベルなのでしょう。
その後、早稲田大学まで進学していますから、一定レベルの英語知識はあります。
ただ、学部は法学部。特別英語に特化しているわけでもありませんね。
海外向けのスピーチも日本語で話しています。
岸田文雄外相の英語力は聞き取れて日常会話ができる程度のようです。
家族の夫人と息子は?
岸田文雄外相の家族構成は以下のようになっています。
[aside normal”]
・妻・・・岸田裕子。三次開発興業株式会社社長の長女。
・長男・・・24歳前後。
・次男・・・学生
・三男・・・学生[/aside]
奥様は岸田裕子さんという方で、社長令嬢です。
岸田文雄外相の家系も立派でしたが、結婚相手も素晴らしいですね。
また、ご家族も恵まれ、3人の息子さんも元気にそだっており、すでに20歳前後の年齢です。
岸田文雄外相 まとめ
というわけで、岸田文雄外相についてでした。
・岸田文雄外相は、1957年7月29日生まれの政治家。
・韓国や中国、ロシアなどの外交で「無能」と指摘されることがある
・英語はある程度話せるが、「英語力がない」と言われることもある。
・妻は三次開発興業株式会社社長の長女の女性。名前は裕子。
・息子が3人いる。20代前後。
ということですね。
政治家も人間ですから、完璧な人にはなれません。
英語力に関しては、通訳などを使えば問題ないでしょう。
一方、無能とも言われている外交面は、政治のあり方に直結する点です。
この部分は見過ごせないかも知れません。