ロッテの新キャラマスコットが注目されていますね。
2017年5月26日に最初に発表された「魚」。
28日にはグラウンドに登場、そのインパクトのある見た目が話題に。
最初は「ダサい」「かっこわるい」「テキトーなデザイン」なんて言われていましたが、それが逆にブームになりつつあります。
なんと、アメリカのネット上でもネタにされています。国境を越えたシュールキャラとして認知されつつあります。
そんなロッテの「魚キャラのマスコット」ですが、名前は何なのでしょうか?
また、「中の人はどんな人なの?」「グッズは発売されてる?」「第一形態とか第二形態って何?」など疑問を持っている人は多いようです。
そこでこの記事では、ロッテの新キャラの魚についてまとめます。
ちなみに、筆者の私は、着ぐるみアルバイトの経験者です。
※2017年6月11日追記。第三形態も発表されたので、記事を追記しました!
〜もくじ〜
ロッテの魚キャラの名前は?

さて、ロッテのこの魚のマスコットキャラの名前はあるのでしょうか?
結論から言うと、2017年6月現在、名前は公表されていません。
これは、珍しいことですね。
ふなっしーやくまモンなどのゆるキャラヒットが続いた現代。ちょっとしたキャラクターでも名前やプロフィールが公開されることが増えました。
ところが、このマスコットキャラクターは、正しい呼び方がありません。
ネットでは「ロッテの魚」「ロッテのチョウチンアンコウの魚のやつ」「変な魚のキャラ」など、散々な呼ばれ方がされています(笑)。
もちろん、今後名前が発表されるかも知れません。
ただ、ここまで「魚」と呼ばれて有名になってしまうと、「魚」が通称になりそうです。
公式名称の発表後も「魚」と呼ばれ続けるのではないでしょうか。
ロッテの魚の動画
そんな「ロッテの魚」の動いている動画はこちらです。
グラウンドで撮影された2分30秒ほどの動画ですが、走ったり回ったりしています。
動画のおかげで、魚キャラの後ろ姿や、右向き、左向きのデザインが分かりましたね。



魚のイラストを描きたい人は、参考になるのではないでしょうか。
魚のグッズは?
そんな「ロッテの魚」のグッズはあるのでしょうか?
調べてみたところ、6月現在はまだグッズは展開ナシ。
ただ、ネットで話題になっていることです。公式グッズ化は間違いなくあると思われます。
ちょうと、2017年3月にロッテのマリーンズストアの旗艦店「ミュージアム店」がリニューアルオープンしました。
ストアに「魚」の商品が並べられる日も近いでしょう。
中の人は?
こうした着ぐるみキャラで気になるのは、「中の人」。
ですが、中の人の情報は明かされてはいません。
「魚」はまだ初お披露目されたばかりですので、噂も少ないです。
とはいえ、せっかくなので中の人について考察してみましょう。
この記事の筆者の私は、学生時代に着ぐるみのアルバイトをしていました。
50体以上の着ぐるみに入った経験があるので、その立場から考えたいと思います。
野球関連の着ぐるみは、「1.人材派遣系の会社のアルバイトが入っている場合」と、「2.業界関係者が入っている場合」があります。
アルバイトは、劇団などの活動をしている学生が多いです。
もちろん、単純に着ぐるみを面白がる大学生なども入っています。
この「ロッテの魚」の場合は、高度な演技技術は必要としません。野球をプレイするわけでもありません。
ですから、普通のアルバイトの可能性が高いでしょう。
過去に業界関係者が入って有名なのは、オリックス・バッファローズの「阪急ブレーブス」の中の人。この時は、元プロ野球選手の島野修さんが、中の人でした。
野球キャラに野球選手が入っていたのですから、話題になったものです。
が、「ロッテの魚」は体型的にバットも振れないですし、ボールも投げられません。
野球選手を入れても無駄なので、アルバイトが入るのが自然です。
※2017年6月11日追記。
第三形態は、中の人が激しいパフォーマンスをするタイプでしたね!
アドリブも多そうなので、アルバイトではない可能性が高まりました。
厳密な契約を取り交わしているパフォーマーや、役者かも知れません。
着ぐるみの設計は?
ちなみに、私はこの「魚」は着ぐるみとしては、入りやすい設計だと思います。
なぜなら、キャラの身体が球形で大きいので、中の空間が広そうだからです。
空間が広い着ぐるみは、熱気がこもりにくいのです。すると、走り回っても熱中症になりにくいのです。
外を見るための口の範囲が広いのも、視界が広がっていていいですね。
ただ、手がまともに動かせないのは欠点です。
身体がかゆくなったときは大変そうですね。
※2017年6月11日追記。
第二形態を見ていたときは、上に書いた通り「入りやすそう」だと思っていました。
しかし、第三形態が発表されて、ちょっと意見が変わりました。
「大きい着ぐるみ」の中に、「小さい着ぐるみ」が入っている二重構造だったので、かなり過酷な着ぐるみですね。
視界は悪いでしょう。
また、夏場は、中が40度を越えるくらいの温度になると思います。
熱中症には気をつけて欲しいものです。
第1形態・第2形態・第3形態!?
さて、この「ロッテの魚」は第一形態、第二形態が発表されています。
そして第三形態があるとの噂もたっています。
「どれが第一形態なの?」といった人もいるでしょう。
公開された各形態が、どういった姿だったか見てみますね。
第一形態
第一形態は、単に普通の魚です。

CGで動いており、太い声でしゃべります。
画面に登場したときは、選手をいじるようなコメントもしていました。
声を担当している人が、リアルタイムでしゃべっているようです。
ちなみに、設定では幕張の海と繋がった水槽の中にいるそうです。
第二形態
第二形態は、有名になった2本脚の姿。

球体の身体に脚が突き出したようなシュールな姿。
上をぼうっと見上げているような顔は、グラウンドでは観客席を眺めているように見えますね。
「キモかわいい」と言われており、世界的に有名になりつつある姿です。
第三形態?
これまでに第一形態、第二形態が発表されたので、第三形態もあるのではと言われていました。
そして、2017年6月11日、第三形態がついに公開!

「大きくなるのでは」という多くの人の予想を裏切りましたね。
中身の「骨」がキャラクターになった、まさかの姿で話題になっています。
この第三形態の発表前、千葉ロッテの広報担当者も以下のようにコメントしていました。
第3形態と進化? するというウワサがあります。私もまだお会いしたことがないのですが、とてもワクワクしています。
公式関係者が第三形態について言及しており、「別の姿があるのは、間違いなさそう」と言われていたのです。
公開された後に振り返って読むと、「ネタの仕込みコメント」のようでもありますね。
ロッテの魚第三形態に対するネットの声
そんな第三形態への感想をまとめてみます。
変な魚の第三形態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/74QyU9bd1h
— ねもすたん@根元神 (@SZKIS_LOTTE) 2017年6月11日
ロッテの魚第三形態があたしンちにしか見えない pic.twitter.com/gLiBeh8yh4
— だわ (@sannryuu069) 2017年6月11日
ロッテのキモい魚wwwwww第三形態wwwww
— キラ子Δ (@yuruya) 2017年6月11日
ロッテの魚の第3形態と類似品 pic.twitter.com/tzBFIhnagz
— 모리승 (@moriseung) 2017年6月11日
「キモい」と言われていますが、話題性やインパクトは抜群。
グッズも発売されそうですね。
ロッテの魚キャラ まとめ
というわけで「ロッテの魚キャラ」についてでした。
・ロッテの魚に、名前はついていない
・動画で走っている姿が公開された
・グッズは発表されていないが、出ると予測される
・高度な動きをする着ぐるみではないので、中の人はアルバイトの可能性が高い
・CGの第1形態、シュールな第2形態が発表された
・第3形態の存在を公式関係者が匂わせている
→追記:第三形態は中身の「骨」でした
ということですね。
かわいくなくて、ダサいのが逆に話題になっている「魚」。
地味に長期的に愛されるキャラになるかも知れません。