カスタードパイ祭り2017が注目されています。
カスタードパイ祭りと言えば、パイ投げをするイギリスのお祭りです。
日本テレビの人気番組「世界の果てまでイッテQ!」のメンバーが、度々参加しています。2015年にはなんと優勝しており、ネットでも話題になりました。
2017年6月25日放送の「イッテQ」では、2017年の参加結果が放送されます。
「結果はどうだったの?」と楽しみにしている人も多いようです。
ただ、カスタードパイ祭りはイギリスで6月6日に開催終了しているお祭りです。
なので実は、「イッテQ」の放送前でも、ネットで調べれば結果が一部分ってしまうのです。
ということで、一足早くカスタードパイ祭り2017のイッテQメンバーの結果を調べて、まとめてみました。
※6月26日。放送終了後に結果を見て内容を追記しました。結果は予選敗退でした。
〜もくじ〜
カスタードパイ祭り2017にイッテQが参加

さて、そもそも「カスタードパイ祭り」とはなんなのでしょうか?
カスタードパイ祭りは、正確には「World Custard Pie Championship」という名前です。
カタカナで書くと「ワールド・カスタード・パイ・チャンピオンシップ」であり、世界的な大会だということが分かります。
ちょっとしたパイ投げではなく、世界競技なのです。
歴史も50年ある権威あり、世界の報道陣が集まっています。
目立ちたがり屋が多く参加するので、コスプレ・仮装をする人も大勢集結している賑やかな大会です。
イッテQメンバーのパイ投げ過去の優勝経験

「世界の果てまでイッテQ!」のメンバーは、2015年からこの「カスタードパイ祭り」に出場しています。
これまでの結果は以下の通りです。
[aside normal”]
2015年・・・優勝
2016年・・・3位[/aside]
2015年に初出場で優勝という快挙を成し遂げました。
2016年は、3位で敗退でしたが、悪くはないでしょう。
参加チームは26組ですから、十分上位に入ることに成功しています。
パイ投げ対決のルールは?

では、このパイ投げのルールはどのようなものなのでしょうか?
ただパイを投げているようにも見えますが、実は厳格なルールがあります。
・1チーム4人制
・パイを投げられるのは左手のみ
・プレイヤーは投げる際1歩しか動く事はできない
・顏=6ポイント 体=3ポイント 手足=1ポイント
・4人のジャッジがカウントした合計点で競う
参加チーム数は、年度によりますが18~26組ほど。
審判がポイントをカウントする厳密なルールになっているのですね。
敵チームのメンバーにパイをぶつけたらポイントが入ります。
顔に命中すれば一気に6ポイントですから、基本的には顔を狙って戦うスタイルになります。
「イッテQ」のメンバーはお笑い芸人ですから、意外にパイ投げに慣れていて強いのかも知れません。
カスタードパイ祭り2017のイッテQの結果は敗退?

では、カスタードパイ祭り2017で、イッテQメンバーは優勝できたのでしょうか?
結論から言うと、優勝はしていないようですね。
海外サイトで「Custard Pie Throwing World Championship Marks Its 50th Anniversary」(カスタードパイ世界選手権が50週年を迎える)として、報道されているのですが、日本人が優勝とは一切書かれていませんでした。
一応、「イッテQ」のチームが画像や映像には撮られています。
さほど大活躍はできなかった模様です。
「じゃあ何位なの?」というところは、気になるところですが、分かりません。
オリンピックではないので、細かい順位までは掲載されないためです。
ただ、2位や3位になっていれば、日本人コメディとして紹介された可能性は高いでしょう。
ということは、4位以下の残念な結果だったのではないでしょうか。
正確な順位は、2017年6月25日の番組内で放送されるでしょう。
結果は予選敗退でした(追記)
※2017年6月26日追記。
「イッテQ」が放送されました。
結果は「予選敗退」でしたね。
2015年は優勝だったわけですから、凋落ぶりにネットでもショックを受けている人が多数。
マジで?カスタードパイ祭で予選落ちかよ……
— しげた(´・ω・`) (@sigeta1985) 2017年6月25日
カスタードパイ祭………
— りっちゃん (@lion_teas) 2017年6月25日
「試合の判定に納得がいかない」という声もありますね。
前述の通り、パイ投げの勝敗は、審判がポイント判定して決まります。
リアルタイムのパイ投げ合戦のため、審判の主観が入る部分もある模様。
「おかしいのではないか」と指摘する人もいるようです。
カスタードパイ祭の闇を知った
— 社畜麻倉 (@tayapaya) 2017年6月25日
あんな判定されるなら、もうカスタードパイ祭なんか出てやるのヤメとこうや、という雰囲気。
— 星見人@名古屋%HN:侍、長次郎 (@hoshimist0424) 2017年6月25日
カスタードパイ祭の採点うわーて感じだけどイギリスだからなって考えると。イギリスはなかなかのあれやからな。
— ネコスキー (@tamesareruaho) 2017年6月25日
結果が芳しくないので、来年以降は参加しない可能性も出てきているみたいですね。
とはいえ、バラエティ番組としては楽しんだ方が多かったようです。
イッテQのカスタードパイ祭で死ぬほど笑ってる
— やっさん83やったさんやすべーやさんどら (@YASANDORA83) 2017年6月25日
カスタードパイ祭www
— 奏汰@秋冬イベおつかれちゃ〜ん (@NightPg05) 2017年6月25日
イッテQメンバーへの海外の反応
そんなイッテQメンバーのパイ投げについて、海外ではどのような反応があるのでしょうか?
2017年は、パッとしない結果だったためか特に反応はありません。
ただ、過去の大会結果については、以下のような反応がありましたね。
「2015年に日本人が優勝したって、どういうこと?」
「あの服は日本人の祭りの服なのか?」
「こんな大会があるなんて知らなかった」
「狂ったお祭りだよね」
「この日本人はわざわざパイ投げのためにイギリスに来たのか?」
2015年のイッテQチームの優勝に関しては、BBC(英国放送協会)などが報道しており、有名になっています。
パイ投げ祭りの場所と参加方法は?
さて、そんなカスタードパイ投げ祭りは、以下の場所で開催されます。
地名は、イギリスケント州のコックスヒースです。
公共交通機関だと、イギリスの首都から90分~120分ほどで着く開場ですね。
「行けそうだし、参加してみようかな?」と思った人は、カスタードパイ祭り2018に参加登録してみるといいでしょう。
事前にカスタードパイ祭りの公式ホームページに行くと、メールフォームから応募することができます。
最低限の英語が分かって、当日現地で出場できるのであれば、日本人でも大丈夫です。
参加費は40ポンドです。
タイミングにもよりますが、6000円くらいですね。
カスタードパイ投げ祭り2017イッテQ まとめ
以上、カスタードパイ祭り2017年とイッテQメンバーの参加についてでした。
・カスタードパイ投げ祭りは、50年以上続くイギリスのお祭り
・ルールは、左手でパイ投げをして、相手にぶつけてポイントを取るというもの
・イッテQチームは2015年に優勝した
・海外報道によると、2017年度のイッテQメンバーは敗退していそう
・2015年の日本人の優勝は世界で報道され、海外の反応でも驚かれている
・ケント州のコックスヒースで開催され、40ポンドで参加できる
・追記。2017年のイッテQメンバーの結果は、予選敗退
・追記。審判の判定に納得がいかないという声もあるが、番組は好評。
ということですね。