緑川家族のダイエットが、テレビで放送されて話題になっています。
一般に、家族が太っていると、「家に住んでいる人も全員太りやすい」と言われます。
理由は2つ。
「1.遺伝で体質が似ること」そして、「2.食習慣や運動習慣が同じになること」です。
とくに影響力が大きいのは、習慣です。
太りやすい体質といっても、食べなければさすがに肥満にはなりません。
家族が大食いだったら、つい一緒に食べてしまいますからね。
だからこそ、「家族が揃ってダイエットをすれば痩せられる」というのは理にかなっています。
そんな「家族ダイエット」の可能性が分かる番組「ダイエット大家族」が放送されます。
この記事では、主役の緑川家族や、番組ダイエットのやり方・方法についてまとめてみました。
※放送後追記。この記事は放送前に書きましたが、放送後に追記しました。
〜もくじ〜
ダイエット大家族2017が放送

2017年6月28日に放送される「ダイエット大家族2017」。
サブタイトルとして「四男四女10人太っちょ大家族!60日間で100キロ減量」と名付けられ、壮大な企画であることが放送前から告知されていました。
「ダイエット大家族」という番組は、今回始めて放送されるはずですが「2017」とついているということは、シリーズ化予定があるのでしょうか。
さて、今回特集されるのは、「緑川家族」という一般家庭です。
どのような家族が主役になるのか、みてみましょう。
緑川家族とは?肥満男女10人

今回、「ダイエット大家族2017」で取り上げられるのは、緑川家族という一般家庭です。
自宅の場所は北海道。農業で生計を立てているといいます。
そんな緑川家族は、肥満の男女10人が暮らしています。
合計体重は、なんと800キロオーバー。
平均しても、1人80キロですね。
健康のためにも、幸せのためにも「このデブ生活ははいけない」と思ったお母様が、番組の企画への参加を希望し、10人で一緒にダイエットをすることになったといいます。
家族構成・男5人と女5人
そんな緑川家族の家族構成は、以下のようになっています。
[aside normal”]
・母親
・父親
・長男
・次男
・三男
・四男
・長女
・次女
・三女
・四女[/aside]
大家族と言うに相応しい人数ですね。
現代では、4人子供がいるだけでも珍しいので、息子4人、娘4人というのは非常に稀有なケースでしょう。
この家族のうち、特に太っているのは、お父様と息子さんのうち2名。
この3人で300キロを超えているといいます。
逆に、娘さんなどは比較的痩せ型の方もいるようです。
目標の合計100キロ減量は、肥満の方がどれくらい痩せられるかがポイントになりますね。
番組でのダイエット方法・やり方は?

では、具体的にはどのようなダイエットをするのでしょうか?
番組放送前から、以下のようなダイエットをすることが発表されていますね。
鏡ダイエット
鏡ダイエットは、自宅にたくさんの鏡を置くダイエットです。
鏡があると「あ、自分太ってる。ダイエットしたい」と気づきやすくなります。
また、「あ、今自分、モノを食べてる」と客観的にどか食いしている姿が見えたりもします。
食べることが抑止されるのです。
鏡を増やすのは、スーパーマーケットの万引き防止でも使われるテクニックですね。
室温ダイエット
室温ダイエットは、部屋の室温を調整するダイエットです。
結論から言えば、室温は18度~19度くらいが痩せやすいのです。
なぜなら、人の基礎代謝は室温で変わるからです。
肌寒いと、人間は脂肪を燃焼させます。
過剰に熱くてもも寒くても良くないのですが、そのちょうどいいバランスが19度ほどと言われているのです。
食事療法系のダイエット
その他、食事療法も試されます。
食事を変えるのは、ダイエットの基本にして奥義。
いくら運動しても、基礎代謝を上げてもドカドカ食べていたら、脂肪燃焼より脂肪がつく方が多くなるので、結局痩せません。

番組で紹介された食事の工夫がこちら
[aside normal”]
・1.毎日、食べたものの記録をとる
・2.1品料理は避ける
・3.おやつは禁止!小腹が空いたら、痩せるチャンス
・4.夜は7以降は絶対に食べるな[/aside]
ポイントは4つ。
1つ目の「記録をとる」はダイエットの奥義にして基本。
デブる人は無意識に食べすぎています。
記録すると「あ、こんなに食べてたか!」と自覚できていいですね。
2つ目は、品数。
食生活を多様でバランス良くするために、1品料理も避けるのですね。
3つ目は、おやつ禁止。
痩せてる人は、おやつの習慣が少ないです。
「食べても太らない」と言ってる人は、食事量が多くてもおやつを食べない場合が多数です。
4つ目は、7時以降に食べないこと。
当たり前ですが、この当たり前が大事ですね。
高橋義人の運動フリパラの方法介
トレーナー高橋義人の運動フリパラも紹介されました。
体幹が鍛えられ、お尻やお腹のたるみが減り、腕も引き締まるそうです。





[aside normal”]
・両足のかかとをくっつける
・足を90度くらいに開く
・上半身は固定。腰だけを高速で回転させる
・その際、手の指はL字に開く
・両方の腕を真横に伸ばしして、胸の筋肉も刺激
・腕を広げたまま、腰を左右に振る[/aside]
1回1分間でいいのですが、1日3回やる必要があるそうです。
必要な時間は3分。
時間的には楽ですね。
ただ、こういったエクササイズは忘れてしまうものです。
スマホの通知機能やアラームを使って、習慣づけした方がいいかも知れません。
緑川家族のダイエット大家族2017まとめ
というわけで、緑川家族のダイエット大家族についてでした。
・6月28日、ダイエット大家族2017が放送される
・特集されるのは、緑川家族
・男5人と女5人の肥満家族
・合計800キロを越える家族が、合計100キロ減量に挑む
・ダイエット方法は、鏡や室温などの環境や、食事改善など徹底して行う
ということですね。
1人ではダイエットをやめてしまいがちですが、家族がみんなやっていれば、自分だけやめにくいもの。
ダイエットを続けたい人は、他人を巻き込んでみるのがいいでしょうね。