野村達雄さんは、ポケモンGOの開発などで有名になっている、ゲームクリエイターです。
テレビ出演やインタビューされる機会も増えており、知名度が上昇中ですね。
また、中国で生まれで、米国在住という経歴があります。
ネットには「野村達雄って、結局は何人?」「在日中国人なの?日本人なの?」といった声や、「大学や経歴が知りたい」といった声がありますね。
そこでこの記事では、野村達雄さんの出身や国籍、経歴についてまとめていきます。
野村達雄のプロフィール
さて、まずは野村達雄さんのプロフィールを整理してみましょう。

名前 | 野村達雄 |
性別 | 男性 |
生まれ年 | 1986年 |
出身 | 中国黒竜江省、長崎県 |
在住 | 米国 |
大学 | 信州大学工学部情報工学科 |
大学院 | 東京工業大学大学院情報理工学研究科修士課程 |
職業 | SE、ゲームクリエイター |
出身は中国だけど在日国籍?
野村達雄さんは、生まれは中国です。
そのため「結局は何人なの?」「在日中国人なの?」「今はアメリカにいるけど、アメリカ人?」と、様々な憶測がされています。
どこの国籍なのか、整理しておきましょう。
[aside normal”]野村達雄の出身と国籍
・祖母が日本人。両親は中国で生活していた
・中国黒竜江省生まれで、中国国籍だった
・9歳で長野県に引っ越した
・国籍も日本人に変えた
・名前を石磊(シー・レイ)から野村達雄に変えた
・現在はアメリカ在住だが、国籍は日本[/aside]
ということで、中国人として生まれ、幼少期に日本人に国籍が変わっています。
その後は日本の学校に通い、日本で大学もでており、アメリカ移住後も国籍は日本。
勘違いしている方もいますが、在日ではありません。
高校は?大学は信州大学で大学院は東京工業大学
そんな野村達雄さんは、どこの学校に通っていたのでしょうか?
GooglやポケモンGOなどの最先端IT世界で活躍しているので、「どういう学校で学んだんだろう?」というのは、気になる点ですよね。
野村達雄さんは、以下のような学校を卒業していることが分かっています。
[aside normal”]野村達雄が卒業した学校
・高校・・・非公表
・大学・・・信州大学工学部情報工学科
・大学院・・・東京工業大学大学院 情報理工学研究科 修士課程[/aside]
残念ながら、高校は非公表になっています。
長崎県が出身で、工学部へ進学しているので、理系寄りの高校とは推測されています。また、ご実家は経済的には苦しかったと話しているため、公立高校だったと思われます。
長崎県の偏差値が高めの理系公立高校となると、「屋代高等学校」や、「伊那北高校」などが有名です。このあたりかと推測できますが、確証はありません。
一方、大学は信州大学工学部情報工学科です。
信州大学工学部は、「まあそこそこの国立大学」というイメージで、特別偏差値が高くはありません。しかし、ロイター通信の「アジアで革新的な大学ランキング」にランクインするなど、評価はされています。
大学院の東京工業大学大学は、国内最速レベルのスーパーコンピューターが設置されている大学です。
偏差値もトップクラスで、まさに世界的なIT研究をしている学校の一つですね。
GooglからNianticへ移動した経歴
ちなみに、大学卒業後の野村達雄さんの経歴は、以下のようになっています。
[aside normal”]
・2011年、Googl株式会社(日本)に入社
・2012年、Googlのエイプリルフール企画「ファミコン版Googleマップ」を担当
・2013年、Googl Inc(本社)に移動。「Googlマップ宝探し」企画担当
・2014年、Googlマップ「ポケモンチャレンジ」企画を担当
・2015年、Googl社内のアプリ開発チームNiantic Labsに所属
・2015年、Niantic Labsから独立した企業Niantic Incに移動。ポケモンGOを担当[/aside]
社名がわかりにくいですがようするに日本のGooglに入り、Googl本社に移動。
その後、Googlマップのオモシロ企画の数々を担当しました。
Googl社内のベンチャー組織から独立した「Niantic」に入ってからは、2014年に受けたポケモンチャレンジの企画を発展させ、ポケモンGOの開発を進めています。
今後も、独創的な様々なアプリを開発していくようですね。
野村達雄の出身や経歴 まとめ
というわけで、野村達雄さんについてでした。
・野村達雄は、1986年生まれのゲームクリエイター。
・出身は、中国黒竜江省
・国籍は、日本人になっている
・高校は非公表だが、長崎県の理系と推定される
・大学は、革新的な大学として世界で評価される信州大学工学部情報工学科
・大学院は、国内でもトップクラスのスーパーコンピューターが稼働する東京工業大学大学院
・大学院卒業後は、日本のGooglへ入社。本社へ移り、Googlマップ企画の数々を担当
・「Niantic」に移ってポケモンGOを担当し、有名になった
ということですね。