フラ体操が注目されています。
フラ体操は、フラダンスのような動きをする体操です。
簡単で、しかも健康に効果があるとされてテレビでも特集が組まれています。
ネットでも「フラ体操のやり方の動画が見た」「健康の効果は本物なの?」「やった人の感想や口コミが知りたい」と、興味を持つ人も増えているようですね。
そこでこの記事では、フラ体操の効果や口コミ、やり方についてまとめていきます。
フラ体操が健康効果で話題

健康の体操は、様々なものがあります。
ラジオ体操のような子供でもできるものもあれば、ビリーズブートキャンプのようなハードな運動もあるでしょう。
が、多くの体操は、残念ながら面白みがなかったり、難しすぎたりするせいで、継続できなくなってしまうものです。
そんなときに良いのが、話題になっている「フラ体操」です。
文字通りフラダンスをベースとして体操で、
[aside normal”]
・楽しみながらできる
・子供から高齢者まで簡単にできる
・健康にも良い[/aside]
と話題になっています。
また
[aside normal”]
・インナーマッスルが鍛えられる
・有酸素運動になる
・脳が活性化される[/aside]
といった効能も期待されています。
フラダンサーのかおとウクレレ演奏者のカズが考案

フラ体操を考案したのは、次の2人の人物です。
[aside normal”]
・フラダンス教室をしている「かお」さんという女性
・ウクレレ演奏者として活動的でする「カズ」さんという男性[/aside]
楽曲は、カズさんが作ったオリジナル曲の「ワッハッハ歩いてる」という曲が元になっています。
この「ワッハッハ歩いてる」に、かおさんが振り付けをしたのが「フラ体操」です。
考案して試しに披露したところ、子どもたちがマネしてすぐに踊りだしたとのことです。
広まる体操は、子供でも直感的にやりたくなるパワーを秘めているのですね。
ちなみに、全くおなじ「フラ体操」というネーミングの体操には別の種類も存在しています。
森本好子さんと栗山静香さんというフラダンサーが、フラダンス入門と健康促進のためにリリースした「フラ体操」のDVDが、2009年に発売されています。
「フラ体操」という名称は誰でも思いつくものですので、偶然一致した体操が、複数あるということです。
※この記事では、前述のかおさんとカズさんのフラ体操の方を紹介していきます。
口コミ・感想を紹介
さて、実際にフラ体操をやった人の感想はどうなのでしょうか?
ネットでの口コミは、以下のようなものがありました。
「息子が気に入って一緒にやっている」
「背筋がのびて気持ちがいい」
「ウクレレの演奏がここちよい」
「ギターで弾いてみるのも面白い」
「ワッハッハ!と声に出すと気持ちも楽しくなる」
「メロディーが頭に残る」
楽しみながらできるとして好評ですね。
とはいえ、本気で健康や筋トレをするような目的のモノではありませんね。
もし、もっと背骨をのゆがみを直したり、ダイエットしたいのでしたら、以下の記事で紹介した「体幹リセット」の運動の方が効果がありそうです。
体幹リセットダイエットの痩せる効果と口コミ!やり方・方法も紹介
やり方の動画解説
「フラ体操のやり方を紹介した動画が見たい」という人も多いようです。
フラ体操のやり方の動画は、以下の通りかおさんとカズさんご本人によってYouTubeに公式投稿されていますね。
(動画:2分55秒)
[aside normal”]
・ヘラ
・身体をひねる
・足踏み
・回る
・マホロ
・手を回す
・羽ばたく
・腕を広げる
・かがむ
・片足を上げる[/aside]
といった動作が繰り返されていきます。
フラダンスの基礎であるヘラやマホロの動作も組み込まれており、フラダンス入門にも使えます。
フラ体操 まとめ
というわけで、フラ体操についてでした。
・フラ体操は、フラダンスのような動きをする体操の1種
・簡単で健康効果があるとされて、人気上昇中
・子供と楽しみながらできるという口コミ、感想が多数
・やり方は公式動画で解説されている
ということですね。