スワロー島をご存知でしょうか?
スワローとは、海賊の財宝伝説の土地となっている無人島です。
累計3億4000万部売れている漫画『ワンピース』などのフィクション作品のモデルにもなったとも言われていますね。
そのため「実在するスワロー島について知りたい」「スワロー島の場所はどこ?」「宝島の伝説ってどこまで本当?」など気になったいる方も多いようです。
そこでこの記事では、実在するスワローについて調べてみました。
スワロー島の場所はどこの国?

さて、スワロー島とはまずどこにある島なのでしょうか?
「どこの国なの」ということが気になりますよね。
結論から言えば、スワロー島は「クック諸島」の1つです。
スワロー島はクック諸島の島

「スワロー島は、クック諸島の島」と説明されると、「え、じゃあクック諸島はどこの国なの?」と聞き返したくなりがちですよね。
しかし「クック諸島」自体が国の名前です。
クック諸島は、ニュージーランドと連合関係の制度を作っている南太平洋の島国。人口はたった10000人以下です。日本の1万分の1以下しかありませんね。
クック諸島は国名ですが、厳密には「クック諸島なんか国と認めない!」と言っている国家もあります。
ですから「国」と呼んでいいのか若干ビミョーな地域なのですが、日本政府は2011年に「国」と認めることにしました。
そんなクック諸島の赤道寄りの6つに島の1つに、「スワロー島」はあるわけです。
スワロー島は実在する宝島?

では、そんなクック諸島のスワロー島はどのような島なのでしょうか?
宝島や海賊の伝説が、どこまで本当なのか気になる所ですよね。
スワロー島がどのような島かと言うと、2017年現在も完全に無人島のようです。
海と木や砂浜があるだけで、何もないと言えば何もない場所だといいます。だからこそありのままの自然が魅力とも言われますね。
その魅力のためか、2011年にロシア人のアントン・バコフさんという男性が、スワロー島を購入しようとした騒動があったようです。
しかし、クック諸島の政府の許可が降りず、私有地になることはありませんでした。
スワロー島はワンピースのモデルにも
そんなスワロー島ですが、「スワロー島って、ワンピースで聞いたことある!」と思った方もいるかも知れません。
ワンピースは様々な海賊の伝説などを元に、島やキャラクターに名前をつけています。実は、スワロー島もその1つです。
ワンピースの作中では、スワロー島はハートの海賊団のシャチとペンギンの出身地として登場しました。

実在するスワロー島は、
[aside normal”]
・海賊キャプテン・キッドの財宝伝説がある
・スチーブンソンの『宝島』のモデルになった[/aside]
といったロマンのある土地です。
海賊キャプテンキッドことウィリアム・キッドが、17世紀頃に逮捕される前にお宝を隠した場所の1つと言われています。これが宝島としての伝説です。
その逸話のワンピース以外でも、スワロー島はフィクションの舞台や名称として引用されるケースも時々あるようですね。
しかし、伝説はデマであるという指摘もされています。
「スティーブンソンの宝島はカリブ海だから別の場所では?」とか「ウィリアム・キッドの財産はベラモントという人物に発見されている」とか「孤島にお宝を隠したというのはほとんど嘘だ」とか粗も見つかっています。
それでも伝説が消えない理由は、次の2つ。
・ロマンを求める人がいる
・伝説が観光客向けのPRになるので、クック諸島が宣伝につかっている
この理由によって、未だに宝島伝説は続いているのだとか。
政府自体が拡散させていたのですね。
無人島だったスワロー島に住んだ人が
ちなみに、海賊とか関係なく、ニュージーランド人のトム・ニールさんという方が、スワロー島に住んでいたことはあるそうです。
遭難ではなく、自分の意思で16年間生活してみたそうですね。
ペットの猫をつれていって、一緒に現地で自給自足の毎日を過ごしたといいます。
こうした話を聞くと、また別の角度からスワロー島の魅力が感じられますね。
まとめ
というわけで、スワロー島についてでした。
・スワロー島は、クック諸島にある
・クック諸島とは人口1万人以下の島国で、その中にスワロー島がある
・ワンピースなどの島の元ネタになっている
・伝説は嘘だとも指摘されているが、ロマンと宣伝のために語り継がれている
といった点がポイントですね。
伝説はデマらしいですが、魅力的な島であることは間違いありまえん。
旅行の候補地に選んでみてもいいかも知れませんね。