今季トレンドの「グレーコーデ」を楽しみたい方必見!
冬場はどうしてもダークカラーのアイテムを選びがちですよね。
せっかく、気に入って買ったグレーアイテムにも関わらず、コーディネートの差し色に迷うという方も多いと言われています。
また、「グレー」と言っても、明るいタイプからダークなものまでさまざまな明るさのトーンがあります。
さらに、働く女性にこそグレーを着こなしているオトナ女子が急増中なんですよ!
人気ファッション誌などでも、特集が組まれるほど注目カラーと言われるグレーファッションを楽しみたくなりませんか。
それでは早速これをメインに今季の冬に大活躍すること間違いなしの、お手本コーディネートをいくつかご紹介しますね♪
〜もくじ〜
冬コーデでも大活躍する「グレー」に合うカラー!
まず、「グレー」というカラーは、洗練されたクールな雰囲気がある色味と言われています。
また、グレーはブラックやホワイトと同様に「無彩色」
その為、ベーシックアイテムから鮮やかなカラーまで合わせやすい色と言われています。
結局、「グレーに合う差し色ってどんな色だっけ?」と悩まないためにアパレル企業に勤めていた私がオススメするすぐにでも試したくなるコーディネートを見ていきましょう。
①王道の差し色カラー「モノクロ」系で合わせる
まずは誰もが持っているカラーの「モノクロ」を差し色に合わせてみましょう。
このモノクロ系の色味なら、「無彩色」同士なので合わせやすいんですよ!
トップスにホワイトを持ってくることで、レフ板効果があり一気に顔周りが明るくなります。
また、ホワイトはどんなカラーでも似合う万能カラーなので持っている方も多いのでは?
色彩の中でもホワイトは、純白なドレスを好むように「最上級のエレガント」な印象を与えることができます。
それに加えて、清潔感を与えることができるカラーなのでオフィスコーデにグレーのボトムスと合わせる方も多いですよね。
写真の方のコメントにもあるように、低身長の方はハイウエストのタイプのパンツと合わせると良いですよ。
ハイウエストに履くことによって、上品に見えるだけでなく脚長効果もあるんです。
写真のように「サッシュベルト」を使用することによって全体のバランスが綺麗に見えますよね。
オトナ女子におすすめ「ブラック」
写真のコーディネートは30代以降に人気があるスタイルです。
ブラックもホワイトに続く万能カラーですよね。
グレーと合わせる場合は、暗くなりすぎないことがポイントです。
写真のコーディネートのように今季トレンドの「グレンチェック」のデザインと合わせると暗くなりすぎずおすすめです。
また、チェック柄はフェミニンスタイルには欠かせないアイテムとも言われています。
さらに、プリーツスカートにすることによって、コーディネートに動きが出ますよ!
オトナ女子の休日スタイルとして人気がある組み合わせなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
オシャレ女子に人気の同系色「グレー」
こちらの写真は見ての通り、全身「グレー」でまとめたコーディネートになっています。
アパレル企業に勤めていることもあり、友人から「グレーに合うカラーがグレーなの?」と驚かれることもありました。
しかし、同系色だからこそより洗練されたオシャレ感が出るのです。
ただ、同系色なので一点ポイントがあります。
そのポイントは、濃度が違うグレーを合わせることです。
写真のように全身グレーコーデでまとめるには難易度が高いと感じる方は、靴やバックなどに鮮やかなカラー(今季ならワインレッドやレモンイエロー)を持ってくるといいですよ!
②洗練された印象になる組み合わせ「寒色系カラー」
写真の着こなしは、ホワイトのショート丈ダッフルの下に「スカイブルーのニット」を着用しています。
明るめのスカイブルーのニットと合わせることで、一気に爽やかなコーディネートになりますよ。
写真ではスニーカーと合わせていますが、フェミニンなコーディネートが好きな方なら先がとんがっている「ポインテッドトゥ」のフラットシューズやパンプスと合わせるのをおすすめします。
カッコイイ組み合わせになる「アビスブルー」

「アビスブルー」と聞くとなかなか聞きなれないカラーですよね。
この「アビスブルー」とは深い海の中の青という意味。
写真のように、ボトルネックニットをアビスブルーにすることでコートの中から少し見える差し色がオシャレに見えませんか。
ライトグレーのアウターにアビスブルーを差し色に持ってくると、グレーならではのシックなイメージより爽やかなイメージが持ちますよね。
個人的に、グレーの差し色を選ぶ際には「ちょっと派手かな?明るすぎるかな?」と思うぐらいの鮮やかなカラーを持ってくるのがいいと思います。
オールドヴィンテージ風になる「パープル」

写真のように、グレーのニットボトムスに対して「パープル」を合わせると一気に、「オールドヴィンテージ風」に仕上がります。
実は、パープルは性質上グレー調にまとまるカラーと言われているんです。
ですから、誰でもコツ要らずに組み合わせることができるカラーなんですよ!
また、写真のようにあえてルーズなデザインのアイテムでまとめることでよりトレンド感が強調されます。
こちらのコーディネートのニットボトムスをスレット入りのタイトスカートに合わせると一気に華やかな印象に変わるので試してみてください。
カジュアルなアイテムに多い「カーキ」

写真のジャケットは見ての通り、定番アイテムで有名な「MA-1」
MA-1は、数年前からトレンド商品なので既に持っている方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、MA-1はブルゾンの中のナイロン製のフライトジャケットの事を言います。
実は、ブルゾンは総称なんですよ。
写真のようにカーキは優秀なアースカラーの1つと言われています。
ですから、グレーに合わせるとカジュアルの中にも大人な雰囲気が出る万能な組み合わせなんです。
まさに、カジュアルスタイルが好きな方には真似してみてほしいスタイル♪
③柔らかい印象になる「淡いカラー」

写真の組み合わせは、ライトグレーのニットに「ベージュ」のワイドパンツを着用しています。
個人的に、こちらの組み合わせが最もイチオシの組み合わせです。
「ベージュ」は肌に馴染むカラーと言われるほど、使いやすいカラーですよね。
また、馴染みやすいカラーなのでとても淡いカラーとも言われています。
ですから、写真のようにライトグレーと合わせることで同じ淡い色同士なのでトーンが一定になるんです。
こちらのコーディネートにブラック足すとキツイ印象になってしまいます。
ブラックのタートルネックを足す場合は、ブラウン調の小物をポイントに持ってくるとまとまりますよ。
今季最も注目されている「ピンクベージュ」

写真の組み合わせは、今季最も人気なんです。
こちらはライトグレーのニットに「ピンクベージュ」のタック入りパンツを着用しています。
グレーカラー特有のクールなイメージが一気に、フェミニンな雰囲気に変わるのが魅力的だと言われているんですよ。
バレンタインも近くなっているので、彼氏や、旦那さんとお出かけの際には「ピンクベージュ」のアイテムを差し色にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
最も注目されているカラーの1色が「グレー」と言われています。
その為、最新号の人気ファッション誌でも、「グレー」が注目されているんですよ!
手持ちのカラーと合わせやすいのも魅力♪
今回紹介したいくつかの差し色をベースに、オリジナリティ溢れる組み合わせを見つけてみてくださいね。