スターバックスでは期間限定メニューも多くある中、レギュラーメニューでも大人気ドリンクがあることをご存知ですか?
レギュラーメニューの中でもスタバ通の私のイチオシが『ほうじ茶ティーラテ』
ほうじ茶ティーラテは、茶葉の香ばしさと濃厚なミルクのまろやかさがマッチしたホットドリンクなので寒い季節には特に飲みたくなるんです。
現在、発売している『ホリデードリンク』も高評価なドリンクですが、ほうじ茶好きな方には大絶賛のドリンクなんですよ!
スタバのドリンクの中でも、大人気ドリンクとして老若男女問わず愛されるほうじ茶ティーラテには、カスタム方法もたくさんあることでも有名♪
それでは、口コミでも話題の「ほうじ茶ティーラテ」の気になるカロリーやおすすめのカスタム方法など詳しくご紹介しますね♪
〜もくじ〜
スタバ大人気ドリンク「ほうじ茶ティーラテ」とは?
「ほうじ茶ティーラテ」は、レギュラードリンクとして一年中発売している逸品♪
こちらは老若男女愛されるドリンクとして定着していますよね。
またラテということもあり、ホットのみでの提供となっています。
あまり知られていませんが、ほうじ茶ティーラテは実は日本限定のドリンクなんですよ!
そのため、外国人からもオーダーが多いドリンク♪
ラテということもあり、甘いドリンクだと思われがちですが、シロップの量は少なく入っているので甘さ控えめになっています。
また意外にカスタマイズの幅も広く、シロップを変更する事で甘党の方も大満足するドリンクに変わるので万人ウケドリンクとも言われているんです。
カロリーが気になる?
「ほうじ茶ティーラテ 」は、全サイズ販売されています。
全サイズの価格リスト(※税抜き)はこちら。
・Shortサイズ:380円
・Tallサイズ:420円
・Grandeサイズ:460円
・Ventiサイズ:500円
※S:ショート240ml T :トール350ml G :グランデ470ml V:ベンティ590ml
今作はミルクを使用しているドリンクなので、ダイエット中の場合はミルクの変更をしてみてはいかがでしょうか?
「ほうじ茶ティーラテ 」のカロリーをまとめました。
・通常ミルク→S:104Kcal T:162Kcal G:222Kcal V:286Kcal
・低脂肪ミルク→S:85Kcal T:135Kcal G:187Kcal V:241Kcal
・無脂肪ミルク→S:67Kcal T:108Kcal G:152Kcal V:196Kcal
・豆乳 (+50円)→S:101Kcal T:157Kcal G:217Kcal V:279Kcal
ほうじ茶ティーラテは、通常ミルクで提供されています。
スタバで使用しているミルクは全て味を加えた加工乳を使用しているので、どタイプのミルクを選んでも、通常ミルクも無脂肪乳も味の違いは感じません。
私も実際に試して美味しかったなと思ったのが、ほうじ茶の香りをより一層引き立ちてくれる「豆乳」
カスタム方法のところでも紹介しますが、店員さんいわく「オールミルク」への変更が、1番人気なんだそうです。本当に美味しいので、試してみる価値はありますよ!
カスタムやおすすめの飲み方は?
*ほうじ茶ティーラテ*
①ホワイトモカシロップ変更(無料)
②オールミルク変更 (無料)ほうじ茶の香ばしさが残る甘めのドリンク♫pic.twitter.com/GA3clFdmmt
— スタバ裏menu (@starbucks_menu) December 15, 2018
「ほうじ茶ティーラテ」に入っている、シンプルクラシックシロップは2倍の量まで増量できます。
また、こちらはもともとシロップを使用しているドリンクなので無料で別のシロップへの変更も可能なんですよ!
それでは、口コミでも人気のカスタマイズ方法をご紹介しますね。
1.モカシロップに変更(※無料)
こちらのカスタマイズは、女性好みの仕上がりになる一杯。
クラシックシロップをモカシロップに変更するだけで、味全体に奥行きが出ます。
また、コクも感じられる一杯になるので普段からカフェモカを好んで飲んでいる方におすすめです。
モカシロップはチョコレートも使用しているので意外な組み合わせだと思いますが、甘くなりすぎません。
仕事中など集中したい時に、是非とも試す価値のあるカスタム方法です!
2.豆乳に変更(+50円)
*ほうじ茶ティーラテ*
①オールソイミルクに変更 (50円)
②シロップ多め (無料)ほうじ茶のやわらかな香りが◎pic.twitter.com/36hgVhsLib
— スタバ裏menu (@starbucks_menu) December 15, 2018
こちらのカスタマイズは、ヘルシー志向な方に人気な一杯。
私は2回に1回はこちらのカスタムをするぐらいドハマり中です(笑)
豆乳に変更することで、ほうじ茶の本来の香りがより引き立ちますよ!フタを開けた時にふわっと香るほうじ茶の香りに癒される事間違いなし♪
通常のミルクよりも柔らかい口当たりなので、スタバでほっこり落ち着きたいときにオーダーしてみてはいかがでしょうか?
3.オールミルクに変更(※無料)
【ほうじ茶 ティーラテ】
-オールミルク(Free)オールミルクとは、ティーを出す工程から全てミルクを使用して作る方法のこと。
ミルクの濃厚さと、ほうじ茶のほのかな香ばしい香りが相性バッチリの一杯。#スタバ #カスタマイズpic.twitter.com/IMEM1vgIAX— スタバる? (@sb_customize) December 16, 2018
こちらのカスタマイズは、店員さん大絶賛の無料カスタム方法なんです。
教えてくださった店員さん自身も、「このカスタマイズ、1番人気なんです♪無料なのでほとんどの方がオーダーしますよ!」と仰っていました。
今作は茶葉を使用しているので少量ながらお湯を使用しています。
こちらのカスタムをする事で、より濃厚なほうじ茶ティーラテを堪能できるようになっていますよ!
口コミは?
2006年発売から約10年が経ってもレギュラードリンクの中でも抜群の人気を誇る「ほうじ茶ティーラテ」
実際に飲んだ方の口コミがこちら。
https://twitter.com/kuminohi/status/1068719330311864320?s=21
寒い日は絶対 ほうじ茶ティーラテ❤️ pic.twitter.com/tvbfoMpAYH
— なな (@rei92na) December 17, 2018
ほうじ茶ティーラテのオールミルクをオススメされたからそれにしてみた。これは美味しい(*´꒳`*)
— ちょふ (@chofuuuu11) December 12, 2018
口コミをいくつかチェックしてみると、「オールミルクは試してほしい!」という絶賛する声が挙がるほど老若男女に支持されるドリンクだということが分かりましたね。
まとめ
発売当初は期間限定ドリンクだった「ほうじ茶ティーラテ」
そこから今や、レギュラードリンクの中でもトップクラスの人気を誇る大人気ドリンクへと成長しました。
スタバ通の中でも、今作はファンが多いので自分好みのカスタマイズを見つけるのも楽しみのひとつではないでしょうか?
この機会に自分好みの「ほうじ茶ティーラテ」のカスタム方法を見つけてみましょう。